ホームみやそう病院についてみやそう病院の特徴

みやそう病院の特徴

ここから本文です。

  • いつでも
    相談

  • 必要に応じて いつでも
    往診

  • 必要に応じて いつでも
    入院

みやそう病院は、地域の在宅療養を支えます

24時間365日、必要に応じて必ず医師が出向きます

在宅療養支援病院とは

患者さまの求めに応じ24時間往診(医師)と24時間訪問看護(看護師)の提供可能な体制を確保することにより、緊急時にご家庭に赴き、また直ちに入院できるなど必要に応じた医療・看護を提供できる病院です。また、管理栄養士による訪問栄養指導や訪問リハビリを提供することも可能な病院です。
当院は、2021年3月に「強化型在宅療養支援病院(連携型)」の認可を取得し、地域の先生方と連携をとり、在宅支援連携体制(病床を有する場合)を組み、訪問診療体制をより充実させていく取り組みをおこなっています。

連携先施設一覧

訪問診療・訪問看護による
出向く医療の強化

通院が困難になった患者さまや、退院後も一定の診療がご自宅で必要な患者さまに、訪問診療・訪問看護による在宅医療を提供しています。 当院の常勤医師は、全員が訪問診療に携わっています。
個人宅だけでなく、グループホーム、サービス付き高齢者住宅などに入居の方でも「在宅」とみなされ、利用可能です。
但し、病気や症状によっては、対応できない場合もありますので、詳しくはご相談ください。

みやそう病院在宅部門
コールセンター

当院で在宅医療を提供している患者さまからの時間外の連絡には、「みやそう病院在宅部門コールセンター」が稼働し、必要に応じて非常勤往診医が伺います。常勤の担当医師と連携をとることで、常勤医師の過重労働を回避する体制を構築し、24時間365日、持続可能な在宅医療を追求しています。

みやそう病院在宅医療クリニック

みやそう病院在宅医療クリニックを「地域の包括的医療を推進する最前線基地」として位置づけており、地域の介護・福祉サービス事業所と密接に連携し、安定した在宅医療を提供しています。

私たちのモットー

「まずは、医師が出向く」、これが基本です。
「いつでも相談」「いつでも往診」「いつでも入院」出来る体制を整え、安心、安全、安定した寄り添う在宅医療を提供いたします。

医療DXによる
常勤医師の働き方改革の推進

クラウドネイティブ型の電子カルテ(完全WEBカルテ・株式会社ヘンリー)を兵庫県内で初めて導入、また在宅医療においてオンラインによる情報共有プラットフォーム「クリニックポータル」の活用により常勤医師、看護スタッフの負担軽減を実現しています。(主治医、往診医、コールセンターオペレーターが患者さまの医療情報をオンタイムで共有しています。またコールセンターは医療相談・医療的指示・往診医へ訪問の指示等を行っています。)

診療対応

外科・内科・整形外科・循環器内科・呼吸器内科・消化器内科・糖尿病内科・放射線科・リハビリテーション科・各種検診・人間ドック・予防接種・在宅医療

Copyright © 2022 Produced by miyasouhospital.

このページの先頭へ